地域が支える板橋の教育 板橋©く学校支援地域本部シンポジウム

板橋区学校支援地域本部シンポジウムに登壇いたしました。
元校長先生より話題提供をいただき、
それについて議論するという形で行われました。
(この方がまたすごい!!)
地域で学校を支える仕組みや学校外人材と学校が連携するということについて
校長先生、副校長先生、支援本部の地域コーディネーター、地域の人が
集まって話しました。
校長先生や副校長先生だけでなく、現役の先生も来ていました。
グループでの話し合いでは、
「どのように人材を見つけているか?」
「着任してしばらくして、はじめてこういう事業を開始すると前任者が受けていたことを
知って驚いている」
など生々しい話をされていました。
でも、この生々しさが重要。だって、
「さあ、地域で子どもを育てる仕組みを作りましょう。学校支援本部は重要です!!」
なんていくらお題目を唱えたって、結局は生々しいいろいろなどろどろした思惑を
調整し調整しないといけないのですから。
たくさんの会場意見をいただけたのも、教育長から
「みなさんで話し合っていただいて意見をいただくように」
という指令をいただいたから。
非常にチャレンジングだったのですが、なんと200名の席替えもお願いしちゃいました。
違う方々との意見交換もしていただきたかったからです。
これは、板橋区だからできたこと。皆様大変コミュニケーション能力の高い方でした。
場を読みながら場を作っていく、ものすごく集中力がいる楽しいお仕事でした。
すべて担当部局の先進的な考え方のおかげです。すごいと思う。いt板橋区!!!